- 2015-05-08
peugeot206RC!! ワンオフマフラー!!その2!!
やめられない、止まらないでおなじみの、 peugeot206 RC !! ワンオフマフラーの製作の続きである。 こいつに、なぜ妥協が出来ないのであろうか・・・? それは、この、” RC “というモデルにかけるメーカーの、 拘りが、にやりとしてしまうほどに、コストに合い逆らったスペックなのであろう・・。 そういった、大人の本気の子供心に、Bosco人は弱いのである・・。 それは、見た目 […]
やめられない、止まらないでおなじみの、 peugeot206 RC !! ワンオフマフラーの製作の続きである。 こいつに、なぜ妥協が出来ないのであろうか・・・? それは、この、” RC “というモデルにかけるメーカーの、 拘りが、にやりとしてしまうほどに、コストに合い逆らったスペックなのであろう・・。 そういった、大人の本気の子供心に、Bosco人は弱いのである・・。 それは、見た目 […]
今回、いい感じになりにやって来たEuroはこいつ・・。 BMW E60 525iだ!! 苦労して、触媒後から製作致しました。 こいつは、触媒後から、ひたすらセパレートで、後ろまで、 引っ張っているレイアウトで、 ワンオフで、製作するとなると、案外大変なのであるが、 今回は、そんなことは気にしないで作業に没頭致しました!! Boscoで、フルステンレスで製作すると、こうなりました・・!! ↓ […]
かねてから、男前修行中であった、アルファロメオの155君! 1998年式のファイナルエディションの、粋な奴であるが、 エッジの効いた、今の時代にはない、レーシングスピリッツが、 ギュッ!っと詰まった、雰囲気溢れるアルファロメオが155だろう! もう、中々良い球がない中、今回仕上げてきたのは、 なんと、走行距離21000kmのレアでバリ物のファイナルエディションである! インテリアにも、注目してもら […]
Boscoにごくたまに、やってくるSAABだが 入庫されるSAABは限定されていて、 9-3のAeroモデルだけを扱っているのだが、 今回は、満を期してcabrioletが入庫となった!! ボディーカラーも、かねてから気に入っていたライムイエローだ・・。 Saabは、元々マニアックな車種として認識されがちだが、 そのスペックは、非常に高く、日常的に乗ってもらえる北欧車である!! インテリアは、申し […]
九州への婿入りが決まってから、 バタバタと忙しい中、納車点検をしっかりと行ってきた オートリキシャ君!!最後の点検でもやはりごねる・・・。 だが、それがリキシャなのだ・・! なんだかんだと、最後にあるが、観念するように、すっと、おとなしくなるのである・・。 調子は、ばっちりに仕上がっての九州上陸である!! おかげで、北九州からのドライブも、快適に進んでゆく・・・。 してそ、少し寄り道で、小倉城へ・ […]
今まで、あらゆる場所へ、オートリキシャ君を持っていきましたが、 今回、はじめて本土を離れる事となった! しかも積載車ではなく、自走での持ち込みだ! そう、神戸港から、フェリーで北九州へ・・! そして、北九州から、国道三号線をひた走って、福岡まで向かうのである!! 初の九州上陸だが、うまく着くのだろうか・・・? 六甲アイランドから、阪九フェリーに乗船する・・。 こちもまた、いつものBo […]
Bosco人が大好きなEuroの一つがこいつ・・。 peugeot206RCだ!! 昨今めっきり少なくなってきたこいつだが、 走行38000kmの素敵なRCが、成約となった・・! GARAGEBOSCOは中古車屋さんではなく、 変態’sEuro の製造、及びカスタマイズの促進企業である・・。 ゆえに・・、その・・、いわゆる予算があろうが・・、 なかろうが、納得のいく物しか、作ることが出来ないである […]
ばっちり仕上がった、アルファロメオ156JTS!! 調子も絶好調で、きれいなノーマルをベースに、 BoscoFactryにて、カスタマイズを施した・・。 ASSOのさりげないホイールに、ローダウンサスペンション! 極めつけは、スパルタンに仕上がったBoscoワンオフマフラーだ!! ↓ ↓ 一見、純正っぽいが、これがまた中々のサウンドを醸し出すのだ・・! ガロガロ!!ズバーン!!ってな感じで非常に […]
とぉってもキュートな、スカイブルーのDS3が入庫となった!! 黄色や、白、赤はよく見るが、スポーツシックでこんなかわいい色は珍しい・・。 走行距離は8000kmと、まるで新車のような佇まいだ。 デザインも、凝っていてかわいいぞ!! WRCのS2000規定ベースからフェードバックされたそのコンパクトなボディ・・、 バランスもよく、まさに、” キビキビ “走る感覚だ。 フロントには、ディラ […]
ルノーは、この面白くない車市場に、 まれに愉快なモデルをかましてくる傾向がある・・。 このクープ・デ・ザルプもそうだ・・。 クープ・デ・ザルプとは、昔のルノーのワークスで、 スポールの前のルノーのレーシングシーンを担っていた、ブランドである!! こいつはそれを記念して、22台だけ発売された、レアなルノーなのである。 どうして、22台だということ・・・、 当時の、トレードゼッケンが22 […]
稀少なアルファロメオであるこのGTV! 日本の企業の呼びかけで、日本だけに限定で本家イタリアの アルファコルセに直談判で輸入が決まったのが、 このアルファコルセGTVなのである! コンレロやCUPCARのように、普通ならば、 ツインカムのV6をチョイスするだろう・・。 だがこいつは、シングルカムの片押し式のヘンテコエンジンを、 なぜか、チョイスしているのである・・。 今日2バルブである・・・。 よ […]
く アルファロメオにお乗りのラテン系の皆様・・。 どこからともなく聞こえてくる、 不快なコトコト音に悩まされ続けてはいませんか・・? その異音は、スタビブッシュが痩せてしまって、 スタビのストッパーにコトコトと当たっているものが多い。 スタビのブッシュ? 安っすいものじゃないのですか・・? ・・と、一瞬思うのだが・・、 こいつは、非分解式で、なんとスタビアッセンでないと、 純正パーツ […]
こいつは、たまらないぜ!! フェラーリほど人気があるわけでもなく、 ポルシェほど、拘りの強いオーナーがいるわけでもない、 ブリティッシュスポーツ・・、 それが、TVRだ・・。 何が面白いのだろう・・? その答えは、こいつに乗ると一瞬で理解することができる・・。 ABSもついていない・・。 もちろんトラクションコントロールのだもだ! 生粋の350PSのFRなのである!! だが、タモーラは、他のTVR […]
フォルクスワーゲンのGTI・・、 そう聞くと、どのモデルでも、かっ飛びターボをイメージするだろう! いわゆる、5バルブの直4ターボのごり押しモデルだ! だが、生粋の自然吸気を追求した、本物のGTIが、LupoのGTIだ・・。 今でも、根強い人気を誇るこのモデルだが、 少々マニアックでもある・・。 元々、小さくてコンパクトなbボディーにも拘らず、 ボンネット・ルーフアルミで製作するといった、 どこま […]
今、BoscoFactryで、メンテナンス中のラテン系のこいつ・・・、 Piaggio!! Ape 50!! mensore!! こいつがまた、楽しい乗り物で、インドでも生産されているイタリア生まれ、 イタリア育ちの、BIKEメーカーなのである! こいつの、一番の問題点は、イタリアのその、保安基準及び、 道路交通法にある・・・! イタリアでは、このカテゴリーの乗り […]
今回、BoscoにやってきたEuro.., Alfaromao 147 GTA…….!! 年式は最終の18年式のFAINALモデルのGTAだ・・・ しかも、走行距離は、わずか20000km…..!! こいつはやばい奴がやってきたぞ!! 生粋のアルファロメオ好きの人に、このGTAを、ぜひ見てもらいたい・・・。 その、細部にわたる、その質感がそのままにされている、そ […]
この眠そうな顔をしながら、電話の上に座っているのが、 Bosco’sCatのSACHIなのだが、 いつも、この位置に座る・・。 そして、今まで聞いたことのない音がその電話から流れてくる・・・! 何を押したのだ・・?SACHI!! ずっと、ピぽパぽ言いながら、眠そうな顔をしてこっちをじっと見ている・・。 以前は、BoscoマスコットとしてCOCOMOというウサギがいたのだが、 もちろん、今も元気で現 […]
2013年から、御無沙汰だったEuro Cup・・、 なんだかんだと、やはりそのレベルはグイグイと上がっていたようで、 Z3の同クラスでの、速さはISのペースを乱しているようだ・・。 だが・・・、そんな中でも、当時の戦友は、虎視眈々と、 スキルを積み上げて、我の牙城の外堀をしっかりと構築していっているのであった・・。 Bosco人として、16歳からのもっとも敬愛する長淵剛の、「 勇二 」をいつも熱 […]
いつもながら、このラテン系イケイケイタリアン! マセラティには、本当に手を焼かされてしまう!! 今回は、いきなり火を噴いた!! 今までも、数々のトラップを、こいつには仕掛けられてきたが、 今回のは、時限爆弾の感じだ・・! 元々エバがだめで、交換しにBoscoへやってきた・・。 sその作業もなかなか手間がかかったのだが、 その後、エアコンもよく効いて、いい感じだったのだが、 そこからが、悲劇の始まり […]
最近Boscoに、Euroのオーラが集まってくる・・。 特に、現行モデルでなく、その少し前の、生粋のALFAの時代のモデルだ・・! そして、今回は・・・、 2002y’ GTVである・・。 一見普通のGTV・。 なにが違うのであろうか・・? っと・・、よく見ると、少し他と違う・・。 こいつは、GTVのモデルの中でも少ない、2000ccV6ターボエンジンを載せているモデルだ! だが、それ […]