- 2015-07-24
R53’s cooper.s!! いきなりのストップ!!
R53の中でも、中々お目にかかれないっスペックをもつこいつ・・。 Kellenersチューニングの228PS仕様のCooperSだが、 いきなりストップした・・。 まぁ、良くあることだろうと、 ボンネットを開けると・・・、 っ不思議なことが起きている。 エンジンがかかっているのだが、 Vベルトが動いていないのだ・・・。 これは・・、っと はクランクプーリーを外してびっくり!! ↓ ↓ おっとう […]
R53の中でも、中々お目にかかれないっスペックをもつこいつ・・。 Kellenersチューニングの228PS仕様のCooperSだが、 いきなりストップした・・。 まぁ、良くあることだろうと、 ボンネットを開けると・・・、 っ不思議なことが起きている。 エンジンがかかっているのだが、 Vベルトが動いていないのだ・・・。 これは・・、っと はクランクプーリーを外してびっくり!! ↓ ↓ おっとう […]
やばい位渋い仕様に仕上がっている新型のMAZDAロードスター!! RSワタナベの中古品を、レトロなMAGカラーに再ペイントして、 奇跡的に、通しと聞いていたオフセットが、 リアが面一のマイナス具合!! その全てが、行き当たりばったりなこのロードスターだが、 Bosco’sマフラーは、ちゃんと考えて製作する・・。 さて、その新型のロードスターだが、 Bosco人が知るロー […]
GarageBoscoのBosco人が、 15年前にあこがれた車・・、というより、 あこがれたエンジン・・・。 そのトルクは、EF9に搭載された瞬間に、 すべての追撃を一掃するように撃破できる、Sper’sHonda!!に生まれ変わるのである! だが、その一面、 1.6で1.8をやっつけるという、 絶対的な使命感のようなステイタスがあった・・・。 そう・・、だから、当時はEKエンジンではなく、 E […]
Boscoには、案外このMNIというBMWが居たりする・・。 通常の1シリーズや、3シリーズや、5シリーズのような、 オーソドックスなものではなく。 イギリスのROVERを引き継いでいる方のBMWだ・・。 だが、そのMINIの中でも、そのほとんどが・・、 DO・ファンキー!!なやつばかりだ!! 今回のR53もその”” Do・ファンキー@!! “” な奴だぜ!! […]
Boscoでは、今まで何台ものMINIのマフラーを手掛けてきたのだが、 そのいづれも案外簡単で、シンプルなマフラーだったので、 今回も、気軽に請け負ったのだが、 今までのクーパーSは、その全てがR56モデルであった・・。 そこに落とし穴が・・・!! R53モデルは、バッテリーがリアのラゲッジのフロアの下に、 組み込まれているのだ! よって、マフラーレイアウトは、 その、フロアの下にオ […]
心地の良いPeugeotが入庫だ・・。 Peugeotっぽくない、ワインの106! そしてその程度が、何とも落ち着いていて、 居心地の良いアダルトなS16となっている・・。 何よりも、ボディーの状態が良く、 室内保管であろう、むき出しの部位にも、 劣化が見られないのだ・・。 内装外装ともに、こいつはおしゃれさんだぞ! 室内も、個性的だ! S16とくれば、やはりアルカンターラのコンビシートだが、 あ […]
* BIANCO.NUVORA!! Alfaromeo GTA !! * この、目一杯味が溢れてるAlfaromeo がこいつ・・!! ムヴォラホワイトの147はGTAである。 どうして、こいつがそんなにBosco人の心を揺さぶるのだろうか・・? 一番は、その、也なましげなボディーカラーだ! 国産では一般的な、パールホワイトだが・・、 その、色合いは・・、 国産の、フォトグラフな色合いではなく、 […]
先日、Boscoへやって来た、ムルティー君!! ワンオーナーで、オーナーの愛をどっぷりと注がれてBoscoへとやって来た! その経緯も、ただの、買取車両などではなく、 Bosco人の敬愛する、カリスマ美容人からのご紹介なのだ・・。 お知り合いだからというわけではないが、 やはり、価格にも変動があった・・。 だが、それは、顔を立ててのことだけではなく、 その、ムルティ本来の程度の良さに、倍ほどに値を […]
オートリキシャの後ろがこんなに心地よいとは・・。 そんな感覚を、改めて実感できる夜でした!! 神戸で、イベントを催し、 多岐に渡るメッセージを面々ぶつかり合った今宵・・。 氷雨が降る中を、心地よい音楽で悠々とひた走る・・。 気持ちがいいです・・! この至福は、味わってほしい感覚である・・。 ↓ ↓ どうですか・・? ええでしょう・・・。 ”” FU […]
Boscoのユーザーさんで、 E36をこよなく愛する方は、たった一人となりました・・。 (318is EuroCup仕様は別です!) しかもカブリオレ!壊れないわけがない・・。 今回は、トップの佐合時に、フラップがガン!っと干渉するというもの。 よくよく見てゆくと、フラップが開いた時に、その状態を維持するダンパーが、 へたっている様子・・。 早速部品を手配だ! フラップのダンパーは、 微妙な […]
Bosco人も認める、 とにかく綺麗な115スパイダーだが、 どうしても、つて回るのが、オイル漏れだ・・。 この手のラテン系は、漏れる・・? そりゃ、オイルが入ってるってこったろ!! っという、オーナー様は、今は非常に少なく 結構気にされる方が多いが、 だからこそ、115達が、今の今まで、生きながらうことが出来たのであろう・・。 だが、その ” 漏れ方 “ が重要で、 今回 […]
非現実的なものが好きなBosco人にとって、 真新しい、このルノーは、何とも誰にも渡したくない程の、 大好物なのである・・。 Renault・wind ゴルディーニ !! エクステリアは日本人がデザインし、 インテリアは、フランス人がデザインするといった、 感性がうまく溶け合って、スポールのスパルタンさと、 ゴルディーニの、スタイリッシュさが融合した、 奇跡の一台のなのである・・・。 どうして […]
バケットを取付けると、 必ず点灯してしまうエアバック警告灯・・。 サイドエアバックのカプラーを外すと点灯するのだ!! 通常は、何千円か出して、専用のキャンセラーを購入するが、 もったいないので、ここはひとつ作ってしまおうではないか・・! こういった、電子部品は通常、日本橋までいかないと中々手に入らないが、 ” 阪神間の方必見!! ” 宝塚に電子部品専門店が存在するのだ!! ↓ […]
Boscoのスタメンの一台のRC君! 今回も、早速新しいオーナーを見つけて、 やはり大事に思うその気持ちは、相変わらずかのように、 走行距離が18000kmなど関係がなく、 しっかりと、メンテナンスをご希望されたのである・・。 まずは、タイベルにウォーターポンプ交換だ。 peugeotを取扱いしている方なら、お分かりだろう・・・。 とにかく、全てのクリアランスが狭く、キッチキチで、 作業がしにくい […]
Boscoでは定番となったツインスパークのメンテナンスだが、 タイミングベルト交換は、時間をかけてじっくりするが、 147と156とでは、若干手際が変わってくる・・。 なぜか、156の方が整備性が良く、 サクサクと作業が進むのである・・。 やった人には分かるが、 タイミングカバーの際に走っている、エアコンのパイピングが、 156では、下側からレイアウトされているため、 非常にフラットな空間での作業 […]
Boscoのショールームには、やはりこいつが良く似合う・・。 ルノー・スポール・スピダー!! バルブリーズだ・・・。 の、センスの塊のような、何ともスパルタンな面持ちのスポール社にて、 手がけられた最初のルノーである・・。 その造りこみへの拘りは、すさまじく、 その生産コストはってつもないものになっていたようだが、 今でもそのパフォーマンス性は失われていないのである・・。 そして、なんといっても、 […]
ファイナルモデルの、アルファロメオ147GTA・・。 左ハンドルの当然ながら6速MTのストイックハッチバックだ! 走行距離も20000kmと少なく、その程度もお墨付きなのだが・・、 装着されているマフラーが、何ともいけてないのである!! ワンオフの、ステンレス製なのであるが・・、 頭をひねるような、へんてこな仕様に手が加えられているのである・・。 触媒からのレイアウト・・、 いい感じじゃないか […]
最近、やたらと九州に来ることが多いBosco人・・、 前回、アルファロメオスポーツワゴンGTAを、 福岡へお届けした様子を、ご案内させて頂こう・・。 一番近い港の六甲アイランドの神戸港より出航する、 阪九フェリーがBosco人お気に入りのフェリーである!! フェリーと言えば、嫌な思い出もある・・・。 青森の八戸へ、NewEuroGolfをお持ちした時だったのだが、 21時間の長時間の船旅なのだが、 […]
peugeotの中のストイックの代名詞といえば、 やはりこいつ・・! peugeot206RCだ!! そして、その中でも、驚きの走行距離を刻むRCが、 Boscoに入庫してきたのである!! エンジン音はとても静か・・、 足回りのブッシュ関係・サスペンションは、 何とも言いようのない状態でのご案内となるのだが、 何はともあれ、こいつを堪能してみる・・。 ご覧いただこう・・・。 走行距離 […]
Boscoでは、車検時に良く承るのが、 タイベル交換だ・・。 特にアルファロメオ、特に147のツインスパークが多い!! 今回のアルファは、6000km超過のツインスパークで、 割と稀な、左ハンドルの5速MTのディーラー車である!! 触るって行くと、すぐに、そのアルファがどのようにメンテナンスされてきたのかが、 すぐに見えてくる!! こいつは、割と乗りっぱなしだったようだ・・。 だが、そういうEur […]