- 2023-09-04
吹田フェスタ2023にGarageBoscoが初参戦です!!
例年、JR吹田駅前でアジアンフェアーたるものに参加してきていたものですが、 コロナでその存在は消滅してしまい、新たに吹田祭りとしてリニューアルしたのだが、 その存在自体Bosco人も知らず、粛々と催されてきたのだが、 今年2023年にBoscoにも声がかかったので、参加してきました。 さすが万博記念公演です、人の入場はすごい・・ 吹田フェスタは、吹田市民のためのお祭りで、地元の学校や […]
例年、JR吹田駅前でアジアンフェアーたるものに参加してきていたものですが、 コロナでその存在は消滅してしまい、新たに吹田祭りとしてリニューアルしたのだが、 その存在自体Bosco人も知らず、粛々と催されてきたのだが、 今年2023年にBoscoにも声がかかったので、参加してきました。 さすが万博記念公演です、人の入場はすごい・・ 吹田フェスタは、吹田市民のためのお祭りで、地元の学校や […]
GarageBoscoがお届けする待望のオートリキシャがもう直ぐ完成する・・ 究極の自由人のためのオートリキシャ! こいつとならどこまでも一緒に行ける! そんな特別なオートリキシャを作りました。 アウトドア好きの貴方・・釣り好きの貴方・・冒険好きの貴方・・ そんな、「あ・な・た・」のためのオートリキシャです!! “ SAZGAR Camping !! “こいつは久々にワクワクするモデルに仕上がりま […]
今回Bosco人が向かうのは、これまでも数々のオートリキシャをお持ちしてきた神奈川県の湘南地区。 これまでも、お隣の鎌倉や葉山に藤沢など、この地域の主要地区にオートリキシャをお届けしてきたが、 今回もその中心地へのご納車となった。 この辺りに一番最初に持ってきたのは初期型の200ccモデルのリキシャで、2014年の夏に藤沢にお持ちいたしました。 一見普通のサラリーマンさんのような方で […]
今回のキッチンカーリキシャは純白のとぉってもシンプルな仕様。 今回も可愛いパイン材を使用して製作に取り掛かった。 リアは奥行き400mm横は300mmと使い勝手の良いスペースを確保した、 黄金比のテーブルをチョイス。 まずは木材を切り出して、テーブルにしてみた、 うん・・これだけですでに可愛いではないか・・ よし、これをベースにし製作を進めて参りましょう! 当然ながら使用は40L規格なので、 いつ […]
ここのところ九州へのリキシャ搬入が滞っていた・・と言うより オーダーがなく、九州の熱量があまり感じられずにいたのだが、 久しぶりに熊本の暑き思いをメラメラに激らせているオーナー様からオーダーを頂きました。 別府までフェリーの方が早いのだが、少しでも陸送費を安く上げるために 新門司までフェリーで、そこから自走することにした。 九州道は宮崎道と違って4車線で走りやすいし、坂も少なく最終の慣らしにはもっ […]
今回初めてBosco人が上陸する八丈島・・ 実に愛に溢れていて心を癒してくれる、そんな島が八丈島だ。 別名「お情け島」ともいう、江戸時代流人を受け入れて、支え、もてなした様からその名がついたらしい・・。 何も考えずに上陸したBosco人は、行く先々、色々なところで、 その情け心に癒されていくのである。 発端は、一通のメールから始まった、「八丈島でTUKTUKを走らせたい」 なるほど、 […]
GarageBoscoがオートリキシャを販売し始めた10年前、 三輪車の知名度は著しく低く、 知っている人はマニアックとされ、そのほとんどが、 タイのトゥクトゥクのファンであった・・。 GarageBoscoがと2010年に初めて輸入したオートリキシャ、 日本に届くのかさえ危ぶまれ、その産声がGarageBoscoで上がりました。 そこからのGarageBoscoの苦労は、熾烈を極めるが如く、 過 […]
GarageBoscoがプロデュースするEV*BOSCOに、 キッチンカーモデルを加えるべく製作に取り掛かった・・ 今回はビールを販売する、BEER Cafe Ver.の製作だ!! まずは車両ベースのビジュアル製作から取り掛かる、 この工程は全車共通の施工となるが、この一手間で、 インドのオートリキシャが、一気にイタリアンに変貌するのである・・。 良し、外見は仕上がり […]
EV*Boscoが初めて沖縄に降臨です・・ 南港からフェリーで3日揺られて 眠気まなこでやってまいりました。 Bosco人も沖縄入りして港でこの子を受け取る。 さぁここからっと言いたいのだが、 那覇港から今帰仁村までは約80km あるため、 さらに那覇港からフェリーで本部港まで運ぶ! 港の警備員の方とお話しした記念のにパチリ・・。 早朝の出航のため那覇近辺で一泊して次の […]
阪神西宮には数多くのオシャレで可愛いお店が存在する。 そんなおしゃれショップの激戦区に、ふわこっぺさんのお店はある・・。 そんなふつうの駅前通り日常を、もっと楽しいHappy streetに変えてくれたのがこいつ・・ Cuteなスカイブルーがチャーミングな、ふわこっぺキッチン Carオートリキシャである。 その可愛いすぎるビジュアルで、これまた可愛くて美味しいこっぺサンドを販売するとなると、 おし […]
オートリキシャのマフラーは何本も製作してきたが、 今回のはなかなかファンキーなエキゾーストだぞ! 早速製作してゆこう・・。 オートリキシャのマフラーを製作するにあたり、必ず守らなければいけないセオリーがある。 まずはそのパイプ径、その太さは38φ・・これが42,7になると一気に走らなくなってしまうのである。 そして長さも非常に大事で、短いと伸びが全くなくなってしまう。 案外シビアなエンジンの仕様と […]
さて、お次は長野県です・・。 かなりの大移動となるが、ここからはBosco人も一緒に同行しての ご納車大会となる・・。 まだ雪が残る季節につき、寒く寂しく感じるが、 着々と楓ちゃんの陸送屋さんとBosco人は、長野へ向かっております。 あれ?楓ちゃんお疲れな感じ・・? でもいつもながらきゃわいいね!! まだまだ道のりは長い・・っといってもタイムスケジュールはあいかわらずタイトだ。 いけるか?ふふ・ […]
今年は雪が深かったため、中々お持ちすることができなかったのだが、 雪も解け始め、オートリキシャのメンテナンスも完了し、ようやく納車の準備が整いました。 今回も毎度おなじみ浜名湖運送さんにお願い致しました。 いつものトレーラー&トラックに、Bosco’sRickshawならではの個性的な荷台を積み込む・・ 長旅になるため大事に積み込んでもらいます。 さぁ・それでは一足先に […]
三輪車は当然ながらリア駆動なので、雪道を走り時にはチェーンを巻くか、 スタッドレスタイヤを組み込むか、昔ながらのスパイクのピックを組み込んで、 ハードパンクの殺人タイヤかいづれかになる・・ そもそも、雪の日に三輪車でお出かけしようとすること自体が、かなりリスキーな行動なのだが、 人には、いかなる時でも行かないといけない時があるのである。 そんな時には、やはり手軽なスタッドレスタイヤがいいのだが、 […]
Orangeが鮮やかな、シンプルKobe仕様のキッチンカー・リキシャが完成しました! 最近のベーシックになりつつある跳ね上げパネル式のCuteなリキシャ・・ 高さは、ベーシックな180cm仕様ですが、作業室内ではストレスなく 調理や作業をすることができます。 2021年の6月より、調理の内容によって給排水のタンクの容量が決められており、 今回のクライアントさんに沿う内容では各40Lずつ必要というこ […]
コロナ過で、リキシャの到着が遅れに遅れまくった2021年だったが、 その影響は2022年も続いている・・ 12月頭にパキスタンを出荷した第1便が中々来ず、 12月中旬に出発した第2便が2月頭に先に到着、 そしてその2週間後に、第1便が到着となった・・ 今回の2月到着のリキシャ君たちも、 中々個性的だぞ!! 最近増えてきたメタリックが強めのグリーンのLushGreenに 人気のOrange&Ivor […]
数々の進化を遂げた2022年モデルのキッチンカーリキシャ君ですが、 メンテナンス等を終え、無事に納車となりました! 今回は岐阜の陸運支局まで積載車で運んで、登録後自走でオーナー様のところへ向かいます。 グリーンメタリックが美しい 今回のキッチンカー!! 西日に照らされてなんだか照れくさそうですね.. さぁここからは自走です、美濃までの セッティングを兼ねた ツーリングと参りましょう! […]
極寒の舞鶴道を、極暖のヒートテックと、 毎度おなじみのBosco人流気合で、乗り越え無事に舞鶴港へとやってきたスェーデンリキシャ君・・。 小樽行きのフェリーが出るのは23時50分・・どうしてきりよく24時出航じゃないのか・・? それは日付が変わるから、引き落としやその他色々と大人の事情があるのだろう・・ だが、そうなるとフェリーの中で食事をすることは難しそうだ、 オートリキシャでフェリーに乗ると、 […]
今回の納車は、なんと北海道!! 普通に陸送をかけるととてつもない金額になってしまうので、 ここはBosco人が骨を折って、フェリーで持って行くことになりました・・。 ひとえにオーナー様のため、またもうすぐ北海道には雪が降るため、 一刻も早くお持ちしないと!とはいえ、やみくもに持って行っても玉砕されてしまうので、 慎重に日時を設定する・・おし!この日に決定だ!! っと、準備に取り掛かり早々にその日が […]