BURUさんのマフラーが完成だ!!レトロチックに仕上がりました!!
ダットサン・BURUのワンオフマフラー製作の続きです・・。
あの、朽ち果てたサビサビのノーマルマフラーを取り外して、
純正と同じ径数の、38φでタコ足のすぐ後ろから製作してゆくが、
特殊なフランジを使用しているため、その部位は純正を使用する。
そして、そこからステンレスで継いで製作してゆく・・・。
う~ん、
気持ち良い位の直管ですね!!
これだけなら、ただの環状仕様ってとこですが、
ここからが、Bosco人の腕の見せ所であります・・!!
トルクの低下を考えて、純正と一緒の径の38φを使用しているため、
極力まっすぐで製作する・・!!
リアアクスルの、ホーシング前まで引っ張ってくる!
ここで、雄一のサイレンサーを組み込む!!
120φの310mmの砲弾型サイレンサーだ・・。
こいつに合うように、変換ジョイントを溶接してやる・・。
こいつたちをボディーに取り付けるための、
マフラーハンガーを固定するためには、
車両側の、純正のボルトを使って取り付けないといけないのだが、
メス側が、フレームに直接、ねじが切ってあるので、
それに合うボルトで固定するのだが、
そのボルトのサイズが、8mmのピッチが1mmという、
現在ではまずお目にかかれない特殊なサイズなのだ・・。
ないものは作れ!!
っとばかりに製作中です・・!
↓ ↓
久しぶりに卓上旋盤の登場だ!!
久しぶりに、ボルトを製作しましたね・・!
っということで、マフラー作りに戻ります・・・。
タイコまでは、38φで製作してきたが、タイコの後ろからは少し太くして、
排気を引っ張るようにレイアウトしてゆく・・。
ここからが、非常にタイトなパイピングとなるが、
バンプ時のことも考えてぐいっと立ち上げてレイアウトする・・。
太くなった分、クリアランスがシビアになるが、
後ろのことも考えながら、慎重に製作してゆくのだ・・。
そして、いい感じにホーシングをまたいで、
ショックをぎりでかわして、テール部まで伸びてまいりました・・!
今回は、レトロ感を出すため、
オーバルや、チタンカラーなどは使用せず、
昔のイメージでテールをチョイス&レイアウトしてできたのが、
これだ!!!
↓ ↓
ええ感じやないですか!!
サウンドも、ラッパ効果が聞いていて、
バラバラとしていたエキゾーストノートが、
見事に一本に真とまとまった感じで、
雰囲気満点の一本となりました・・!!
興味がある方は、一度サウンドを聞いていただきたいものだ・・!!
近々、サウンドもアップしますので、
お楽しみに・・・。
****************************
〒663-8232
兵庫県西宮市津門宝津町4-9
Garage Bosco
TEL:0798-39-7785
FAX:0798-39-7786
mail:info@garagebosco.com
詳しくはこちら!↓ ↓
****************************
関連記事
-
-
Renault CLIO3 Gordini Bosco’s Muffler !!
一見地味だが、こう見えてゴル...
-
-
Piaggio APE50の魅力とは・・?
Piaggio Ape50をもっと楽しくしようぜ!!...
-
-
Ape50 初の長崎へ!!PartⅡ
無事に新門司港へ入港してきたリキシャ君、 行橋市まで初の九州ドライブを...
-
-
A Happy New Year 2019 !!
全国のマニアックのみなさま方、 新年あけましておめでとうございます!!...
-
-
オートリキシャ キッチンカーStyle!!オーダー受付中
GarageBoscoで取り扱いしていたインド・パキスタン国民の足。 ...
新着記事
-
-
PIAGGIO Ape50 EuroⅣ クロスカントリーをもっとクロカンに仕上げる!!
今年の新色WolfGrayの硬派なAPE50Crosscountry君...
-
-
**Beer Bar Car ☆オートリキシャ IN 池袋**
いよいよ、新型のBosco’sリキシャ☆キッチンカーがデビューです! ...
-
-
Bosco’sKitchenCarリキシャ2021年モデル完成です!!
Bosco’sキッチンカーリキシャは、 これまでも数台製作...
-
-
Piaggio Ape50 Euro4 いい感じにセッティング決まりました!!
日本で唯一、PIaggio Ape50を取り扱いしているGarageB...
-
-
EV オートリキシャ ”BOSCO” デビューです!!
GarageBoscoがお届けする新しいジャンルのリキシャがこいつ・・...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。