- 2018-11-02
オートリキシャ キッチンカーStyle!!オーダー受付中
GarageBoscoで取り扱いしていたインド・パキスタン国民の足。 オートリキシャを、GarageBoscoが取り扱いを始めて、 早7年となりました。 足回りやエンジン、 ブレーキを、三輪ドラムから、三輪ディスクに変更したり、 フロントもディスクブレーキへとより良い環境へと進化しつつ、 古き良きリキシャを失うことないように、トリビュートしてきましたが、 ここにきて、十分な仕様となって来たので、 […]
GarageBoscoで取り扱いしていたインド・パキスタン国民の足。 オートリキシャを、GarageBoscoが取り扱いを始めて、 早7年となりました。 足回りやエンジン、 ブレーキを、三輪ドラムから、三輪ディスクに変更したり、 フロントもディスクブレーキへとより良い環境へと進化しつつ、 古き良きリキシャを失うことないように、トリビュートしてきましたが、 ここにきて、十分な仕様となって来たので、 […]
Piaggio Ape 50続々と納車となっております、 一番イタリアの風を感じる真っ赤なAPEの第一号は愛媛へ! フェリーで、四国まで運びます・・。 APEは50ccなので、原付バイクと同じ料金で運ぶことができました。 フェリーによって異なりますが、うれしいカテゴリーです。 大型トラックの後ろにちょこんとAPE君! 朝方東予港に入港し、海沿いを気持ち良さげに疾走・・ オーナー様が待 […]
さぁ・今回のリキシャ旅・・、 可愛い地元フェリーせきぜん2で、 岡村島までやってきて、そしてそこからから始まったロマンチックな海の道・・。 そろそろとびしま海道のクライマックススポットへやってまいりました! 美しくて楽しい海道ツーリングがもうすぐ終わります・ 最後の、本土へと繋がる橋は有料で、少し大きく長い橋となる。 少しさびしさも憶えながら、アクセルをひねってゆく。 […]
岡村島へ到着したヘナアートが美しいお洒落オートリキシャ!! 島の住人のどうしても気になるという、溢れ出る好奇心を、 ヘナリキシャはど~んと受け止める・・。 決して多くない観光客と地元の住人達、 そんな台本のない素朴な触れ合いが、 心地よく、海沿いを気持ちよく走るリキシャティー! できるだけ寄り道をする・・ そしてそこで通りすがりの観光客の方々に、 本能のまま主語なく食い入るように話しかけられるので […]
たまたま、オートリキシャを見に来ていた、 拘り夫婦の目に留まったメヘンディ・リキシャ君・・。 最初は新車でご検討いただいておりましたが、 この子の写真をふと見た瞬間に、奥様が一目ぼれ・・ 現車を見ずに、オーダーを頂きました。 そして、待望の納車の日を迎えたのですが、 いつもお願いしている陸送屋さんが都合が悪く、 通常通りだと、非常にコストが高くつくため、 フェリーを駆使して、四国経由でお持ちするこ […]
Bosco’sリキシャと、INDIAリキシャ・・、 2台ともにインドで一番メジャーな、BAJAJのCNGカラーの、 グリーンとイエローの2トーンの”本国っぽく”で雰囲気バッチリの2台だ!! Bosco’sリキシャはパキスタン製、INDIAリキシャはインド製、 出会うはずのないリキシャたちが、同じカラーリングでBoscoで出会ったのだ・・。 う~ん、INDIAの […]
かねてから、Bosco人が熱望し、巡り合えず、 自身でオリジナル・RB7仕様を製作しながら・・と、 虎視眈々と、入庫のタイミングにチャレンジしてきた・。 そして今回・・、その熱い夢思う心に答えてくれたのだ!! 満を期してここにDEBUT!! 限定販売わずかに・30台だけ・・。 だが、ただ限定というだけじゃないのが、このレッドブルレーシング。 室内は、いたってシンプルでブラックを基調と […]
kmおの 2月に広島大学にて開催されたインドのイベント。 はじめは、オートリキシャを展示用に貸し出すだけのはずだった。 学芸員さんとお話しする中で、どうせならもっとインドのお祭りムードを盛り上げようじゃありませんか! っと、Bosco人が提案したところ、 広島大学さん、キラ!っ興味を持っていただき、 どうせなら、オートリキシャの試乗会や、 ヘナアート、インド雑貨などを実施することになりました! & […]
Bosco’sリキシャは、日本全国どこへでもお持ちいたします!! っということで、今回は神戸の真裏の日本海・天橋立へやって参りました。 色合いに味のある、チャイカラーとブラウンの渋いカラーリングの和風なリキシャ君。 さぁ、どんなオーナー様がお待ちになっているのだろうか・・? シーズンOFFとはいえ、やはり人気の観光地、 外国人もたくさんいて、程よくにぎわう感じがいい感じです・・。 &n […]
オートリキシャはインド・パキスタンでは、 国民の間では、お手軽なタクシーとこよなく愛されているが、 残念ながら日本では、TAXYとして走ることはできない・・。 だが、トゥクトゥクオーナーは、そのあたりは我慢が出来ずに、 どうしても拘ってしまうのである・・。 っということで、オートリキシャに行灯を取り付けようとなったのだが、 行灯が、案外手に入りづらくなってきている。 そこを何とかやって参りましょう […]
真っ赤なフランスからのはっちゃげた奴がやってきた! シトロエン・DC3 パフォーマンスだ・・。 限定30台のレアなホットハッチなのだが、スポーツシックとどう違うのか? まずは、DSC史上最強のパワーである。 スポーツシックはベースモデルの165PSに対して、 パフォーマンスは208PSと、レーシングを凌駕するスペックとなる。 このシトロエンは、やれ限定!っと、日本人をくすぐるだけの限定車がはびこる […]
イエローパールの優艶な雰囲気を爆発させてくれているムルシ君。 走行距離は30000㎞ほどで、程よい程度の良さを感じさせてくれるのだが、 オーナー様が気に入らないのが、エキゾーストだ! 結構なシステムを組んでいるのだが、 どうにも、物足りない感じなのである・・。 っということで、本来はBoscoMuffler・・? となるのだが、 今回は、持ち込みで、クライスジークのマフラーを組み込んでほしいとの依 […]
GarageBoscoでは6年前にもINDIAリキシャを輸入していた・・。 その当時は、日本へ届くことさえもままならない状況での取引だった。 ほとんど諦めていたころに、ふっと、神戸の港にコンテナが届いた、 それが、初めてのオートリキシャの輸入であった・・。 だが、その個体を見て愕然となった・・。 コンテナの中で大暴れして車体はボコボコで、傷だらけの状態で日本へと到着したのである。 車体の固定は一切 […]
Bosco’sリキシャでも、一番オーソドックスとなりつつある、 ノスタルジックスカイブルーとベージュの組みあわせのリキシャ! 右がお兄さんで、兄さんがちょうど納車日で、 オーナーさんへの取り扱いの説明をしている場面に、 出くわして、がっつりとリキシャのとりことなったBosco’sオーナー様が、 全く同じ仕様で製作してほしいとの、ご依頼のもと、 製作を進めていき、納車となった […]
MINIの中でもでっかいモデルのクロスオーバー。 また、クロスオーバーの中でも数あるモデルの中でも、 最もパワーがあり、スペックが高いのが、 言わずと知れたジョンクーパーワークスだ! MINIのパワーユニットは大きさ関係なく1600CCと、 小型であり、にもかかわらず、ターボと合わせることで、 想像以上のパンチ力を備えている。 JCWは218PSを発生する最強モデルで、その四駆の巨体をぐいぐい加速 […]
未だ不動の人気をある意味保ち続けるメルセデスがこいつ! SLK230compressor・・。 メタルトップのかっちょええ古さを感じさせない、 いまだええ感じのOPENCAR・・・。 それが、R170のSLKである!! だが、そのR170の共通の悩みが、内装の劣化であろう・・。 特にREDのインテリア、しまい剥離してくると下地のブラックが、 露呈してしまい、非常に醜い状態になるというものだ。 う~ […]
今年2回目ナマステインディア! 今年は、2日間晴れました!! いつも、絶対的に雨が降っていたのだが、 今年は奇跡的にずっと晴れ、っという幸福に恵まれました! とはいえ。前日の搬入日は、恐ろしいほどのゲリラ豪雨・・。 この日に、二日分の雨が降り涙は枯れてしまったよう・・。 何はともあれ本番当日は晴れて良かったです!! 今年は、本来のパキスタン製のリキシャに加えて、 生粋のインドのオートリキシャを、 […]
Boscoの顧客ユーザー様からのリクエストがこのEVERY・WAGONである。 初めは、中古車で製作しようと考えたのだが、 希望が4WDのターボときて、さらにロールーフときましたので、 絶対に中古車ではないと考えて、新車にてご案内・・。 だが、たかがエブリィなかれ、 なめていると、そこそこいい値します・・。 何やかんやで、160万円程です。 だが、Bosco人はここからがややこしい・・。 こいつを […]
いつものアルファロメオのタイベル交換なのだが、 もともとは、タイベルは交換済みで購入されている状態で、 ユーザー様が別の修理依頼でBoscoへ入庫してきたのだが、 指示頂いた修理・点検の最中に、 エンジンからうなり音がしていることに気付く・・、 オーナーへそのことを伝え、 詳しく見ていくと、うなり音はタイベル回りから聞こえてくるようだ。 テンショナー等からの、異音だろうか・・? 何はともあれ、バラ […]
史上最多となった、今回のオートリキシャ達、 その分点検に費やす時間も当然ながら今までの倍以上となる。 だが、手を抜くわけにはいかない!! どんなことがあろうと、全てのリキシャをいいところまで、 持って行ってあげてからの納車となるのである。 っということは、他の仕事が若干追いやられてしまうが、 そこはバランスよくこなしてゆくBosco人・・。 オリジナルのMP3プレーヤーのインストールも今回は実施! […]